2025年9月27日土曜日から開始です。
10.11月分のWEB予約の枠を開放しました。
ご予約をご希望される方はWEBからご予約ください(最後にリンクがあります)。
12歳以上のコロナワクチンは予約不要です(自費分は15,000円税込 ファイザー です)。
ファイザー以外のワクチンをご希望の方は応相談。電話でご相談ください。
6か月から11歳までのコロナワクチン(自費15,000円)は電話でご相談ください。
<名古屋市の補助対象者:65歳以上の方>
65歳以上の名古屋市に住民票がある方(1,500円)は予約不要です。
10月15日以降の診療時間内にお越しください。
(コロナワクチンも同様です:7,700円税込 対象外15,000円税込)
<インフルエンザワクチンのお得な割引について>
インフルエンザワクチンは今年もweb予約でご予約いただくとお得です。
スムーズなご案内のためにもぜひ事前に予約の上お越しください。
予約なし当日接種も可能ですが通常の診察、予約ワクチンの方を優先的に案内させていただきます。
※いつもの定期診察(風邪以外)と同日接種は予約不要です。受付時にお申し付けください。WEB予約と同じ価格です。
<インフルエンザワクチン問診票について>
ご家庭で検温、問診票の記入を済ませて来院されますと待ち時間が短縮できます。ご協力をお願いいたします。
問診票をPDFでダウンロードできます。ご家庭で印刷しご持参くださるとスムーズです。
2025 インフルエンザ予診票 – シート1.pdf
<鼻からのインフルエンザワクチンワクチン:フルミストについて>
2歳から18歳までの喘息のない方は注射針を使わない経鼻ワクチンもあります。
1回 8,000円(税込)です。こちらは10本単位の発注となるため在庫確保のため電話でご連絡ください。
予診票は院内に準備してありますので当日ご記入ください。ご自宅での検温にご協力ください。
詳細は画像をクリック

<会社からの補助券のある方>
「予防接種助成金交付申請書」をご使用いただけます。
10月1日以降の日程でご予約をお願いします。
詳細は以下の健康保険組合の説明などをご覧ください。
リンク:インフルエンザ予防接種助成金交付申請書を利用する方
<小6.中3.高3の名古屋市の住民について>
10月15日以降の接種は名古屋市のクーポン使用時に無料となります。
WEBからご予約いただき、当日にクーポンをお持ちください。
接種時に必要なもの
- 住所・氏名・年齢を確認できるもの(子ども医療証、マイナンバーカード、健康保険証、資格確認書、パスポートなど)
- クーポン券(令和7年9月下旬以降、対象となる方に順次郵送されます。)
- 母子手帳
(注)指定医療機関の窓口でクーポン券の提出がない場合は、接種費用が全額自己負担となります。
<インフルエンザワクチンの回数について>
生後6か月から9歳くらいまでは2回。
9歳から12歳くらい以降は1回でよいと思います。
これまでの罹患歴や接種歴、基礎疾患の有無で対象者が変わりますので
1回目の接種時に2回目接種についてご相談ください。
ご予約はまずは1回目のみをwebからご予約ください。
1回目接種の際に2回目の予約についてお伝えさせていただきます。
<WEB予約について>
日本脳炎やMRワクチンなど他のワクチンと一緒に接種も可能です。
予約の際の備考欄に希望するワクチンをご記入ください。
生ワクチン同士は4週間以上間隔を開ける必要があります。
初診の方もWEBから予約が可能です。
複数名ご予約の際は1名ずつご予約をお願いします。
予約枠の都合で複数の時間帯に分かれた場合は一番早い時間帯に合わせてご来院ください。
予約サイトはこちらをclick


